Scala実践 #二日でさらう #Scala

この記事は#二日でさらう Advent Calendarの2日目です。

www.adventar.org

コードがMarkdownでうまく書けない・・・ 後で修正する

今日のROYCE

今日は多分ミルクチョコレート!
職場の先輩にあげちゃいました。笑

ScalaJavaを比べてみた

Javaの場合

public class Main{ public static void main(String args[]){ String greeting = new String ("Hello World!"); System.out.println(greeting); } }

Scalaの場合

object HelloWorld{ def main(args: Array[String]) : Unit ={ var greeting:String = "Hello World!" println(greeting) } }

違うポイント

変数宣言が違う

宣言の順番が違います。
ちなみにScalaは型を入力しなくても宣言できます(型推論)。
Javaのfinal修飾子相当のもので、varの代わりにvalを指定することもあります。

メソッドの宣言が違う

defというのはなんなんでしょうね、後で更新します。

クラスの宣言が違う

classではなくobjectですね、後で更新します。

アクセス修飾子がない

public, protected, private...後で更新します。

セミコロンが不要

逆に付けたらコンパイルエラーとかになるのかな...後で更新します。

参考

Scalaの基本的なリテラル - 基本構文 - Scala 入門

高専カンファレンス知ってますか? #kosenconf

この記事はKosen Advent Calendar 2015の1日目です。

www.adventar.org

GNCT出身のしょこです。
12/19, 20は高専カンファレンスがありますね!
まだ受け付けているようなので,高専が気になる方は以下リンクから参加登録しましょう!

kosenconf.doorkeeper.jp

高専カンファレンスとは

高専生にすら馴染みがないであろうカンファレンスなので説明おいておきます。

高専カンファレンスについて - 高専カンファレンス Wiki

高専カンファレンス」とは、その名称を用いて行われる、高等専門学校および高専生をテーマとする、勉強会をはじめとした各種活動(以下、「個別の活動」と言う)の総称、およびその集合体(以下、「コミュニティ」と言う)の名称のことを言います。 2008年6月の小さな集まり以降、高専特有のバイタリティ・結束感が生み出す高専内外のつながりを活かし、現在では既存の高専の枠組みを越え、全国的に広がっています。

私が高専カンファレンスを初めて知ったのは「高専カンファレンス in 岐阜」ですね。
しかも卒業後でした。高専にいる間は部活と実行委員会に全力だったので知りませんでしたね・・・

高専は最近注目されている

10月に全国の高専出身者・在校生・職員に注目されたこのニュース

「6.3.3.4制」にこだわらないー自民党が高専改革の提言

これから理系をつきつめたいなら・・・高専知っておいた方がいいと思いますよ

告知

12/20のLT枠で発表します!暇な方はぜひ見に来てくださいね!
内容はこれから決めます・・・

結婚式を支えたかった技術

この記事はGeek Women Advent Calendarの1日目です。

www.adventar.org

今年の9月に結婚式を挙げたので,そこまでの準備の話をしたいと思います。

結婚式はプロジェクトである

PMBOKにおけるプロジェクトの定義は以下のとおりです。

プロジェクトとは、独自のプロダクト、サービス、所産を創造するために実施される有期性の業務である

  • 独自のプロダクト・サービス・所産=わたしたちらしい結婚式
  • 有期性=挙式日に必ず終わる
    つまり,結婚式はプロジェクトである。 業務じゃないとかは突っ込まないでください

結婚式を支えた技術

Redmine

これを読んでいるエンジニアのみなさま,結婚式準備の際はタスク管理ツールを導入しましょう
準備で一番重要なのはタスク管理と自信をもって言い切れます。
タスクを細分化し,責務を明確にし,所要時間を見積もり,日程感をもって各タスクを推進していきます。

タスクの細分化

出欠をまとめる,披露宴の料理を選ぶ等,各タスクは複数のタスクと細かく絡み合っています。
そこで,関連するタスクごとに細分化します。(ロジックツリーは助けになります)
(例)披露宴の出欠をまとめる

  • 招待者を決める
  • 招待状を出す
  • 招待状を受け取る

責務を明確にする

結婚式におけるタスクは,「仕様検討」「ステークホルダーとの折衝」「開発」の3種類で大体分けられます。
また,このプロジェクトにおけるタスクの担当者は以下の通りに分けられます。

  • 新郎
  • 新婦
  • 新郎 or 新婦どちらか
  • 新郎の両親
  • 新婦の両親
  • 結婚式場のプロデューサー
  • そのほか(友人・外注)

先の細分化でタスクの種類や担当者が複数ある場合はより細分化しておくとよいです。

所要時間の見積もり

式日や直前に大型連休がある場合特に注意が必要です。

日程感

タスクを分けて,所要時間を見積もったらいつまでに何を終わらせるのかを決めます。
タスク管理ツールを利用すれば,期日が設定できるのでそこを入力しておくとよいです。
また,見落としがちですが,開始日の設定も重要。
ペーパーアイテムを手作りする場合,発注するのは出欠がまとまってからで十分です。((席順やプロフィール等書く内容は決めておきましょう!))

お助けアイテム

RedmineiPhone/Androidから確認できるアプリがあります。

RedminePM - Redmine Client App

RedminePM - Redmine Client App

  • project mode, Inc.
  • Business
  • Free

ただ,ものすごく落ちるのでオススメはできません。。。

Google Drive

式場のプロデューサー以外の人と書類をやりとりする際は,これが便利でした。
特に二次会では非ITエンジニアの幹事がいたので,Redmineで管理するのは向いていないと思いGoogle Driveにしました。 何のツールを使うかは適宜検討すべきです。

タスクボード

という名の,本棚扉。付箋とペンは最強のツールですね。

結婚式を支えたかった技術

使いたかったけど余力がなかった技術たち

後で更新します。

Scala概要 (#二日でさらう Advent Calendar 1日目)

この記事は#二日でさらう Advent Calendarの1日目です。

www.adventar.org

今日のROYCE

今日はチョコレートウェハースだった!
こんな感じで毎日1〜2個でてきます。

Scala概要

Scalaの良さ

どこに採用すべきか

導入している会社

さらってみて

Java使いなのでJVM上で動くScalaは気になっていた。
明日は実際にJavaScalaで同じ動きをするコードを書いて
比べてみようかと思います。

参考

JavaScriptなしでもWebサービスは動く

そして,RailsなしではWebサービスは動かない

ということなのでRailsからやります・・・
今日の勉強会でプログラマ歴5年のエンジニア(80歳)と出会ったので,
年齢やら時間やらを言い訳にせずに,Railsで作って今月中にGitHubにうpするぞー
何を作るかは未定だけど,タスク管理アプリとかを手始めに作ってみようかしら。

JavaScriptなしでもWebサービスは動く

そして,RailsなしではWebサービスは動かない

ということなのでRailsからやります・・・
今日の勉強会でプログラマ歴5年のエンジニア(80歳)と出会ったので,
年齢やら時間やらを言い訳にせずに,Railsで作って今月中にGitHubにうpするぞー
何を作るかは未定だけど,タスク管理アプリとかを手始めに作ってみようかしら。

JavaScript本格入門をまじめにやってみる。

はじめに

2015年中にJavaScriptで小さなアプリを2つ作ってGitHubに公開する予定。 JavaScriptは今から勉強する。 実はAltJSから手を出したけど、よくわからなかったので結局JSからやることにした...

教材

入門書として選んだのはこちらの「JavaScript本格入門」

調べればいくらでも勉強できるのだけど、初めて触る言語を体系的に学ぶにはやはり本がいい。 最新情報とかは適宜調べればよいと思っている。

今日からスタート

細かいメモはGistとかにあげていく予定。 記事公開時点では、まだまっさら。

gist.github.com